概要

グローバルマリンコンサルティング(GMC)について

 

海にポジティブな未来を。次世代へつなぐ、持続可能な漁業。

グローバルマリンコンサルティング(GMC)は、「豊かな海を次世代に残したい」という想いから生まれました。
国際的なネットワークと、現場に根ざした実践的な知見を活かし、海と社会が調和する持続可能な漁業・水産業の未来づくりを支援しています。

私たちは、国際水準の認証や資源管理の導入支援、漁業改善プロジェクト(FIP)の設計・実施、政策と地域をつなぐ科学的アプローチなど、幅広い分野でサービスを提供しています。
地域に根ざした科学の力で、健全な海と水産業の再生に貢献します。

 


 

私たちのビジョン

 

グローバルとローカルをつなぐ、水産業の未来へ。

グローバルスタンダードを現場に合った形に翻訳し、日本の漁業と地域コミュニティに持続可能な変化をもたらします。
生態系に配慮しつつ、地域の文化や資源に調和した漁業の形を提案し、次世代に豊かな海を手渡すことを目指しています。

 


 

主なサービス内容

  • 持続可能な漁業の導入支援
    漁業ごとの特性に応じた運営方針の策定と改善計画の立案・実施支援。

  • 漁業改善プロジェクト(FIP)
    国際的な知見と10年以上のMSC審査員経験を活かし、地域に根ざした改善プロジェクトを設計・運営。

  • エコラベル認証コンサルティング
    MSCなどの国際認証取得に向けた審査・改善支援。社会的信頼や販路拡大に寄与。

  • 政策と科学の橋渡し
    地方自治体、国際機関、NGO等と連携し、科学的知見を活かした地域密着型の資源管理を実現。

  • 教育・アウトリーチ活動
    持続可能な水産物の消費啓発、講演・寄稿、教材作成を通じた社会への働きかけ。

 


 

プロフィール:代表コンサルタント

 

田村 陽子(たむら ようこ)

持続可能な漁業と海洋管理の専門家として、20年以上にわたり世界各地のプロジェクトに従事。
日本、フィリピン、インドネシア、メキシコ、ガラパゴス諸島など、幅広い地域での経験を活かし、地域ごとの実情に即した持続可能な解決策を提供しています。

  • 東京海洋大学 海洋資源管理学科卒業

  • ワシントン大学 海洋政策修士

  • MSCテクニカルコンサルタント登録

  • 英語・日本語:対応可(スペイン語:日常会話レベル)

  • 国際開発機関・政府・NGOとの協働多数


 

連携実績(一部抜粋)

 

  • ユーグレナ社 海藻認証取得支援

  • UNIDO(国連工業開発機関) イラン キハダマグロFIP支援

  • 各地の沿岸漁業MSC審査/予備審査

  • NGO・政府・民間企業との多国間協働多数